投稿者: orangehouse_user
秋は体を整える時期
2025.10.15
10月の連休も終わり、だいぶ肌寒い日が多くなって来ましたね。夏の暑さに頑張り少し食欲の秋ですが、
涼しくなってきた秋ほど体調を整え冬に備える時期でしょうか。
先週秩父へ行って来ました。山はまだ紅葉ではないもののちらほら赤くなってる場所もありました。

秩父の神社を巡り、ただ山奥の三峰神社には辿り着けませんでした。途中の山道が通行止めで今回は残念ながら諦めました。

秩父はウイスキーも美味しくホルモン焼きも堪能して来ましたが、こんなものばかり食べてはやはり体には良くないです!って事で
帰って来てからは体の巡りを良くするために温野菜料理中心にしようと心がけています^_^
そこでオレンジさんの雑学!
疲れを感じる時はビタミンB1を摂取しましょう。
疲労回復に繋がります。レモン、みかん、グレープフルーツなど柑橘系や梅干しには疲労の原因物質分解を促し、軽減してくれます。
ナッツや肉類には亜鉛が含まれているので免疫を高めたりする働きがあります。
大根、にんじん、ごぼう根菜類も体を内側から温めてくれるので風邪防止になります‼️

オレンジハウスへご来店の皆さま、
みんなでいろんな情報を共有しながら元気に健やかな日々を一緒に送りましょうね。
さっそく新しく買った本を読みながら、健康食レシピを考案しましょうかねー。
素晴らしき生命力と水々しさ
2025.09.27
今月もあっという間に終わろうとしています。日中、半袖で過ごせるくらい暑く夏のような9月でしたね!
お陰で当店の植物達は見事に生い茂り、青々と艶の良い葉を付けています。
この前長野へ旅行に行きましたが、やはり人気のお店や商売繁盛しているお店って
植物が綺麗に咲いたり管理されていて「潤い」があるんですよね!当店も沢山のお客様に来ていただき、またお客様に潤い、水々しさを提供出来るような
美容室でありたいと思っています。
人間も植物も潤いって大事。
お肌や髪の毛の艶や透明感、水々しさは足りていますか?
これから季節も寒くなり乾燥する季節が来ますね!
ただ暑くて洗いっぱなしになっていたあの夏を卒業して潤いをしっかり届いていきましょうね!



我が家の観葉植物はもう20年近く育っていますがいまだに小さな新芽を出してニョキニョキとデカくなっています。デカくなり過ぎると少し困っちゃうー!
長野の旅は続く②
2025.09.23
白馬から少し下山して今回は、自然に癒される旅としてぜひ行きたかった場所
それは、スカイブルーが美しい青木湖
ホントに美しく、カフェも美味しくて
何時間でもいれます

この景色を見るためにここに娘を連れて来ました☆
空の色が水面に映るんです。透明感があり
なんて美しい場所なんでしょう


隣にはサウナもあってサウナから出て来た外人さん達は、湖へダイブしてました!

穂高神社へご案内をして
23日祝日もゆっくりオフを取り、
水曜日から営業開始です!皆さまも秋の味覚や行楽シーズンにぜひ長野へ遊びに行ってみてくださいね!
長野安曇野、白馬の旅①
2025.09.23
おはようございます♪私は今遅めの夏休みを取り娘と女子旅をしています。長く暑かった新潟を出て長野へ来ました。気温朝は17℃、涼しい、いや寒いくらいの気温ですがオススメの場所を載せておきますので
皆さまもぜひ行ってみてください!
https://iwatake-mountain-resort.com/

白馬へやって来ました!ゴンドラに乗り山頂へ
山は少し色付き始めましたよ。紅葉が楽しみです!
大きいゴンドラを乗り換えリフトへ乗って移動。高い場所大好きな私は開放感がたまりません^_^
子供の様に足をブラブラ楽しすぎる!

ここでしか見れない景色に癒されます。
写真はいつも私が撮るんですよ!綺麗でしょ
https://rossobianco-azumino.com/
夕食には安曇野地元イタリアンへ行きました。
バナナマンのせっかくグルメかな?TVの取材でも人気になったお店です。

器も食材も素晴らしく、たまには
お上品に召し上がってみました。最高でした。
また、ホテルには歓迎されて

小猿を連れて猿たちがあちこちから出没
デカくてびっくり( ̄∇ ̄)
自然豊かな安曇野は良いですねー!
朝活のススメ
2025.09.16
おはようございます♪みなさまは連休いかがお過ごしでしたか?私はあちこちでお仕事でしたが、無事に終わり本日はおやすみでございます。
休みでも朝から活動する私。
ガソリン入れに行って朝風呂入って、朝ごはんは
私の好きな高倉町珈琲店へ。
朝は忙しくやる事あるし、出勤するし毎日バタバタしませんか?ほんの少しだけ早く行動することによって時間にも余裕が出来ますよね!
一週間の一日くらい普段の生活から離れてゆっくり一人時間を過ごしても良いと思います!
本を読んだり、音楽聴いたり静かに過ごす。私のストレス発散です。

ここのパンケーキ美味しいですよ!朝7時からやってます。
ちなみに私、大食いなんです
足りないからね、

これ一人でペロリ食べちゃう^ - ^
あははは〜(*^◯^*)
カロリーも気にせず食べる食べる!やっぱり食欲の秋が来てますね。
心にも体にもチャージって事で!笑笑
ぜひ朝活してみてくださいね!
9.10月は頭皮ケア月間
2025.08.28
暑い夏が長く続いて心身共にお疲れ様モードではありませんか?自律神経も乱れがちで体調崩してしまう方も沢山いたように感じます。
私もそのうちの一人です。
だるい、寝不足、足が攣る、関節痛い…。
あげたらキリが無い暑さでやられたご自分の体を労ってあげましょう^_^
そこで当店では、ミツホシさんのジャムを同時に2個買うと今なら「ヘッドスパ500円で出来るスペシャルチケット」プレゼント致します。
500円で重だるい頭や肩凝りを軽減しましょう!
栄養素がたっぷり含まれたミツホシさんのジャムをヨーグルトや、炭酸水に入れて内側から健康的にアプローチしていきましょう!


ヘッドスパの効果
頭皮環境を整える。白髪抜け毛予防
髪の毛の汚れを落としてダメージ軽減効果
顔のリフトアップ、血行改善
しわやたるみ改善
リラックス効果、目の疲れ、肩凝り、首凝り改善など
肩や首周りからほぐすヘッドマッサージは血流も良くなり自律神経のバランスを整えるには効果的なんです。
ぜひ、ジャムを購入して500円チケットもらってくださいね!期限も11月まであります^ - ^
さぁ、ほぐしてほぐして
お顔のシワやたるみ防止をしましょう!
年齢のお話し
2025.08.23
人は年齢とともに老いていくが、老化は決して平等ではなく一定のものではない。
米スタンフォード大学の研究では
「老化は44歳前後と60歳前後で急激に進行する」
と言われています。
44才→皮膚と筋肉の老化、心臓血管病にかかりやすくリスクが増加する
60才→皮膚と筋肉、さらに老化に加えて免疫機能や代謝低下などが現れやすい
60才は大きな転換期に入るそうです。
かかりつけ医を見つけ病気になったら受診ではなく
病気にならないように上手に活用する事が大切だそうです。
皆さまも健康貯筋肉をしましょう!
私も50歳、更年期ゾーン突入です^_^
健康的な美しさを提供できるように頑張ります!

年齢とともに老いていくが平等ではないらしい
2025.08.23
お盆も終わり夏のお疲れがどっと出てくる今日この頃…。ホントにお疲れモードですよね。
暑さで体力が奪われて栄養不足。
髪の毛が抜ける抜ける!ぞっとします。
しっかり抜け毛ケアしないとパサパサ、モサモサ髪になってしまいますよ!
タンパク質を多めに摂取する食事を心がけ、亜鉛サプリを取ることも大切です。
血流の巡りを良くしましょう♪頭皮ケアは必須です。夏のお疲れケアは頭皮マッサージや育毛ケアを一緒にカラーリングの時にやりながら抜け毛対策していきましょうね^_^


痩せた髪は見た目年齢も上がります。秋からは潤いのある髪質を意識していきましょう☆

サラサラとパサパサの境界線
2025.08.02
言わなくても暑い!暑いを通り越している今日この頃ですよね…。お肌にはハリがなく、髪の毛はパサパサ。皆さまもお疲れモード全開だと思います。
髪の毛のハリや水分が失われていくとダメージも広がりますし、見た目も悪いし
あともう少し続く暑い夏に対応出来るようにしましょう。

一見見た目は綺麗な髪の毛のお客様ですが、根元から半分は髪質改善トリートメントで艶やかですが、
残念ながら毛先はパサつきも酷く「砂漠化」してます。毎回ご自分で巻髪にしたり、アイロンかけてやけど状態の毛先には残念ながら、ストレートもカールもかけられないくらいに傷んでいます。
そうなる前にしっかりと潤す、整える、
これ大事です。

いつもとは違う猛暑です。秋に向けてしっかり髪の毛や頭皮に栄養付けていきましょう♪
皆さまの見た目年齢はいくつに見えていますか?
パサパサ髪は老けて見られる原因となりますよ!
私のサロンでは今話題の最新栄養素「トステア」や
生ケラチンを配合して美しい髪の毛になるよう施術しています。皆さまご来店お待ちしてます☆

今日は弥彦の灯籠祭り
2025.07.25
雨が降らずの毎日でホントに暑さとの闘いですね!
皆さま体調はいかがでしょうか?本日は弥彦の灯籠祭りですよね。夜は花火も上がり暑い中弥彦の村は活気あり賑やかでしょうね!
私は、花火しか見たことないのですが、神輿やら、舞楽などいろいろな催しもあり、歴史ある祭り何ですってね。
特に9歳前後の稚児の舞楽はなんと神輿と行脚してる間は地面に足をつけたらいけないそうです!
だから肩車で稚児を担いで歩き回るらしいですよ。
この暑さの中大変でしょうねー。

ちなみにこの稚児の着付けやら舞の練習は娘の担当で
本日は夜遅くまで帰って来ません。
暑い日々ですが、祭り、花火を楽しみ
夏を満喫しましょうね!
美容室オレンジハウスはこの7月最後の週末は満席になりましたので
8月のご予約承ります♪

日焼け止めと洗濯物の関係
2025.07.19
毎日毎日こう暑いとホントに体力失いますよね。
梅雨が明けたとかなんとか言ってますが、雨はほとんど降りませんでしたよねー。
お野菜やお米の成育が心配になります。
皆さまも毎日お出かけの際に日焼け止めを沢山塗ると思いますが、つい先日、娘に頼まれた白い服の洗濯をしたらな、なんとピンク色に変色してしまいました。
漂白剤を入れたら一気に色が変わって、なんでよー!って感じで(>人<;)
皆さま知ってましたか?日焼け止め付けてる方は要注意ですよ!日焼け止めに含まれる成分と塩素系漂白剤が合わさると反応してピンク色に変色するんです

着てる時は気づかないのですが、日焼け止めがお洋服に染み込んでるので特に、首や腕塗りますよね。
日焼け止め付けてる部分ほどピンクになります。

なるほど、そう言う事だったのね!ではどうしたら良いかと言いますと食器洗い洗剤や洗濯洗濯で揉み洗いをします。何回かやるとピンク色は抜けます。
お洋服が染まってしまったわけではなく、
日焼け止めが変色して色が出ただけなのですぐ白く戻るそうです。なるほど!日焼け止めってお洗濯する時は厄介なものなんですねー。知らなかった。
ひとつお勉強になりましたね!
皆さまも白いお洋服洗濯する時はくれぐれも気をつけてくださいね^_^
鳥ワールドが…
2025.07.06
毎朝、鳥のさえずりを聞きながら目を覚まし今日もきっと良い日になるだろうと思いながら起きてくるのですが、
最近やたらと玄関を散らかす奴がいます。掃除してもまたゴミだらけ!誰よ!

ツバメさん夫婦もまた戻って来て第二弾の子育ても始まりそうです。
また同じ場所に巣を作ってしまいました。

でもさ、ちょっと待って!
左頭上を見たら
あれ?
何?これ?

何という事でしょう!
全く違う鳥が隣に巣を作ってたの!
えー(*゚∀゚*)そんな事あります?
この前確かに無事に七匹巣立って行ったけどさ、
ツバメお母さん、他の鳥も呼んで来たみたいで
嘘でしょ?雨どよに巣を作ってしまいました!
だから毎朝ピーピー、チュンチュンと鳥達が家の周りで会話してるんですよね。どーりで賑やかなわけだ。
でも、これ、大丈夫かしら?雨が降り出したら詰まるんじゃない?
草山のように下に落ちてるし、片付けどーすんの?
参ったなぁ( ・∇・)
鳥の世界では何が起きてるんだろ…
我が家はなんで巣が沢山できるんだろう…
不思議、不思議…。少し様子を見ていきましょう♪
多分、パワースポットになりつつある我が家です。
だからみなさま沢山遊びに来てね!
この夏の紫外線から肌を守ろう!
2025.07.04
暑すぎて何もする気になれない…。
頭洗っても洗っても汗でべたつく。ホントに夏って大変ですよね。私が子供の頃の夏ってこんなだったかしら…?ちょっと外出ただけで真っ黒に日焼けするし、
目元のたるみが一気に出て来た今日この頃です。恐るべし紫外線!
老化を早めてしまう紫外線から肌を守りましょう!
ザクロシードエキス配合のクリーム入荷しました!
お手頃価格なのに特許も取得してアレルギーや湿疹などのお肌トラブルを解消してアレルギー抑制効果で綺麗なお肌を再生していきます。
年と共に減っていくエストロゲンをキープして皮膚のバリア機能を高めてくれるクリームをこの夏から塗りながらシミ、シワはもちろん、
肌年齢を若くキープしましょう!




私もさっそく使って紫外線対策をしていこうと思います♪
今なら購入してくださるお客様にはクレンジングシャンプーミニをプレゼント付きです。
肌老化をぜひ抑えていきましょう^_^
怖い!車中温度!
2025.07.01
梅雨なんですが最近、日焼けするペースがとても早いような気がします。車で亀田まで行ったり来たりする私の腕は既に真っ黒です。一日車中の中に化粧品類を入れっぱなしにしてると

なんと、なんと言う事でしょう…!
容器がへしゃげています。
たった一日車の中に入れていたら
容器は完全完全に痩せ曲がってしまいました。
恐るべき紫外線!そんな中30日月曜日は弥彦神社の「茅の輪祭」があり、参加して来ました。ホントに暑くてギラギラ太陽の炎天下の中参列して来ました!
私はすぐ日焼けしてしまいました。
暑さと紫外線の戦いの夏になりそうですね!
皆さまも日焼け対策しっかりしましょうね。
KOSEのoneシリーズとても優秀で使いやすいですよ。
シミ、そばかすしっかり防ぎましょう!

日差しの強い中、野外での祭事ですが沢山の方が参列してました^_^
神社の神職の皆様ホントに暑いのに暑さ、大変さを顔に出さず頑張ってました!流石ですね!
皆さまが日々健康でいれますように…。
飛ぶ練習始まりました!
2025.06.16
今日の朝、みんな一斉に並んで朝ご飯Time。
まだ早朝は飛び出したりしなかったけどついに午前中に大きな子達から飛び始めました^_^



まだ小さい子達は巣箱にいてお母さんツバメからエサもらってるけど、兄弟達は電線まで飛べるようになりました(^ ^)
ホントに成長早いですよね!びっくりしちゃう

飛ぶ練習のためにハンガーもぶら下げたらちゃんと止まり木として使ってくれてますね!
小さいピースケ君はちっとも私がそばに行っても逃げない 笑 すっかり懐いてます!

残りの3兄弟もあと数日で飛べるようになるかなー。
スクスク育ってます!
2025.06.14
最近はずっとツバメの成長記録を付けてるような気がします 笑
あと少しで旅立ってしまうので可愛い姿も賑やかな泣き声も今のうちでしょうか?
だいぶ丸々と肉も付いてきて
っか、飛べるのでしょうか?一匹デカいやついるんですよ^_^



この子達、人間慣れしてびくともしないし
可愛いお目でパチクリこっち見たり^ - ^
飽きないですよ!いよいよ自分で餌を取り飛ぶ練習です。はたしてうまく行くのでしょうか?
間違えてお店の中に入ってくるかもしれませんが 笑笑
