2025.07.19お知らせ
日焼け止めと洗濯物の関係
毎日毎日こう暑いとホントに体力失いますよね。
梅雨が明けたとかなんとか言ってますが、雨はほとんど降りませんでしたよねー。
お野菜やお米の成育が心配になります。
皆さまも毎日お出かけの際に日焼け止めを沢山塗ると思いますが、つい先日、娘に頼まれた白い服の洗濯をしたらな、なんとピンク色に変色してしまいました。
漂白剤を入れたら一気に色が変わって、なんでよー!って感じで(>人<;)
皆さま知ってましたか?日焼け止め付けてる方は要注意ですよ!日焼け止めに含まれる成分と塩素系漂白剤が合わさると反応してピンク色に変色するんです

着てる時は気づかないのですが、日焼け止めがお洋服に染み込んでるので特に、首や腕塗りますよね。
日焼け止め付けてる部分ほどピンクになります。

なるほど、そう言う事だったのね!ではどうしたら良いかと言いますと食器洗い洗剤や洗濯洗濯で揉み洗いをします。何回かやるとピンク色は抜けます。
お洋服が染まってしまったわけではなく、
日焼け止めが変色して色が出ただけなのですぐ白く戻るそうです。なるほど!日焼け止めってお洗濯する時は厄介なものなんですねー。知らなかった。
ひとつお勉強になりましたね!
皆さまも白いお洋服洗濯する時はくれぐれも気をつけてくださいね^_^